北海道の歯科医師を中心とした口腔インプラントのエキスパート
北日本口腔インプラント研究会
[1]TOP
[2]インプラント治療とは
[3]インプラントの種類
[4]インプラント Q&A
[5]安心、安全なインプラント治療を提供する歯科医院紹介
[6]会長挨拶
[7]高橋副会長挨拶(市民の皆様へ)
[8]永山副会長挨拶 (これからインプラント治療の研修を希望される歯科医師の皆様へ
[9](公社)日本口腔インプラント学会認定講習会のご案内
[10]インプラント学会認定講習会スケジュール
[11]平成22年度NISスケジュール
[12]会員専用ページ
[13]認定講習会受講生専用ページ
[14]NIS会員の紹介ページ
[15]北日本口腔インプラント研究会役員組織図
[16]研修施設のご紹介
[17]第47回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会
[18]北日本口腔インプラント研究会倫理規定関係資料
[19]日本口腔インプラント学会認定 認証医 専門医 申請資格について
[20]新規入会についてのご案内
[21]認定講習会受講生専用ページ
[22]NIS会員専用ページ
[23]平成28年度NISスケジュール
[24]北海道地区口腔インプラントコロキウム
[25]第47回(社)日本口腔インプラント学会学術大会
[26]日本口腔インプラント学会東北・北海道支部総会・学術大会
[27]広報からのお知らせ
[28]NIS会員名簿
[29]NIS会則
[30]リンク

メニュー:北日本口腔インプラン...
北日本口腔インプラント研究会倫理審査委員会審査結果状況

北日本口腔インプラント研究会倫理審査委員会承認結果状況

受付番号 受付年月日 研究課題 承認番号 承認日
H30-1 2017.4.10 7年経過した上顎前歯部インプラント症例 2018-1 2018.7.19
H30-2 2017.4.25 下顎遊離端欠損にインプラントを用いて咬合再構築を行った症例 2018-2 2018.7.19
H30-3 2017.5.26 インプラント体のコネクションデザインの形状比較 2018-3 2018.7.19
H30-4 2017.7.19 歯根破折が原因の上顎前歯部欠損をインプラント治療した1症例 2018-4 2018.7.19
H30-5 2017.9.10 矯正治療と下顎第2小臼歯先天性欠損に対してインプラント治療を行った1症例 2018-5 2018.7.19
H30-6 2017.10.5 Rige preservationとGBRを併用しインプラント治療を行った症例 2018-6 2018.7.19


北日本口腔インプラント研究会倫理規定関係資料

 北日本口腔インプラント研究会倫理規則.pdf

北日本口腔インプラント研究会倫理規則細則.pdf

倫理規定一関連規則等.pdf

 

ヘルシンキ宣言.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 



倫理審査申請に関わる例題一覧  /  問い合わせFAX用紙

Faxでの問い合わせ.docx

 

Case B 記載例 様式1.docx

Case B 記載例 様式3.docx

Case B 記載例 様式4.docx

CaseC-1 記載例 様式1.docx

CaseC-1 記載例 様式3.docx

Case C-1 記載例 様式4.docx

Case C-2 記載例 様式1.docx

Case C-2 記載例様式3.docx

Case C-2 記載例様式4.docx

Case D 記載例 様式1.docx

Case D 記載例 様式3.docx

CaseD 記載例 様式4.docx

Case E  記載例 様式1.docx

Case E 記載例 様式2.docx

CaseE 記載例 様式3.docx

CaseE 記載例 様式4.docx

CaseF-1 記載例 様式1.docx

CaseF-1 記載例 様式2.docx

CaseF-2 記載例 様式1.docx

CaseF-2 記載例 様式2.docx

CaseH--1 記載例 様式1.docx

CaseH-1 記載例 様式3.docx

CaseH-1 記載例 様式4.docx

CaseH-2 記載例 様式1.docx

CaseH-2 記載例 様式2.docx

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




▲上へ
北海道の歯科医師を中心とした口腔インプラントのエキスパートトップページ