第4回理事会報告(H22.8.4)

第4回NIS理事会

道歯第3会議室にて

8月4日8時より

出席者 三嶋会長、富田専務、堤専務、広瀬、森、柳、多比良 

尾崎、高木、庄内、上津、藤原、(敬称略)

 

1)会長挨拶

先日の帯広での移動例会はとても楽しい会でした

本日はコロキウムについて協議を宜しくお願いします。

 

2)各部報告

特になし

3)コロキウムについて

テーマ「安心・安全なインプラント」

総合司会 森先生   開会の辞 富田専務

教育講演:9:00〜10:00 座長 柳先生

 水木さとみ先生(歯科衛生士) 「タイトル」未定、至急堤先生まで

特別講演T:10:10〜12:10  関根秀志先生(東歯准教授)座長三嶋会長

特別講演U:13:30〜15:00  川尻克己先生(インプラント学会認定技工士)座長 富田専務 「補綴物の崩壊からみえてくるもの」

   〜インプラント開発者とラボサイドからの視点〜

抄録締め切り8月末まで  略歴、顔写真必要

 

会員発表 座長 堤専務

大通り歯科吉田先生、谷口先生、北野先生、高橋徹次先生、今野先生

抄録締め切り 9月末  800字

閉会の辞 永山副会長、または高橋先生

 

会場外に立て看板の設置、

プログラム完成9月中旬

業者展示・広告 案内の件 

案内の送付 8月下旬に発送 9月20日締め切り

展示業者搬入8時から

当日理事会8時集合、8時20分理事会

新たに広告展示業者がある場合は高木先生まで連絡

 

次回理事会までに、備品の確認、人員の確認

 

4)その他

・柏井伸子先生先生の講習会をコロキウムの2週間後に行うのでNISの先生に是非参加していただいて、NISの協力という事でいただきたい。

 

・今後NISの会員が多数、学会発表をしていただけるように演題の準備をお願いします、

専門医更新のための共同演者の為に)

 

・三嶋会長がインプラント学会功労賞を受賞することになりました。(拍手)

  

・次回理事会 9月15日(水)

 

上津先生の閉会の挨拶でお開きになりました