専修医・専門医資格取得のための認定講習会

2024年度認定講習会 募集中

2024年度 公益社団法人日本口腔インプラント学会認定講習会カリキュラム
学会認定講習会申込・認定講習会資料請求用紙

既歴検索


インプラント学会は、安全・安心で長期機能する インプラントを提供するため
「専修医・専門医制度」 を設け、対応しています

インプラントの診断や臨床に対する基礎知識から、学会の専門医取得の受験資格まで 北日本口腔インプラント研究会は、全力で支援いたします。

  • (公社)日本口腔インプラント学会専門医取得の、必須「認定講習会」です。
  • 土曜日の講習開始時刻は午後3時からですので、午前中の診療が可能です。
  • 第一線で活躍中の大学指導医から臨床医まで、幅広い講師陣によりインプラントの 基礎から臨床までを実践的に学べます。
  • 認定講習会 受講後 NIS会員は、インプラント学会における発表・論文作成等の サポ-トを受けることができます。
  • AHA公認 プロバイダ-(救急救命)も 取得ができます。

(公社)日本口腔インプラント学会認定 専門医・専修医 取得の過程

事前条件

  • 日本口腔インプラント学会 会員であること。
  • 日本口腔インプラント学会 認定施設 会員であること。
  • 日本口腔インプラント学会 認定講習会 受講済みであること。
  • STEP.1ケースプレゼンテーションを提出し、合格する
    • 学会及び施設に所属して2年経過
      (2年経過とは、ケ-スプレ締切当日が2年経過日以上であること)
    • 学会「指定書類」を作成する
    • 1症例を発表する
  • STEP.2ケ-スプレゼンテーション論文を提出する
    • ケ-スプレゼンテ-ションが合格して「1年以内」に提出すること
      (1年経過した場合は、提出論文が受理されない)
    • 論文が学会誌に「掲載」又は「掲載予定」として「受理」されること
    • ケ-スプレゼンテ-ション試験の前に論文が、既に学会誌に掲載されている場合は、この論文提出は免除される
  • STEP.3専修医の申請を行う
    (取得は学会の強制ではなく、本人の判断によります。)
    • 学会及び施設に所属して2年経過
    • ケ-スプレゼンテ-ションが合格していること
    • 5症例を提出する
    • 学会「指定書類」を作成する
    • 申請だけで、筆記や口頭試問はない
  • STEP.4専門医を取得するには
    • 学会及び施設に所属して5年経過
      (5年経過とは、専門医申請締切当日が5年経過日以上であること)
    • ケ-スプレゼンテ-ションが合格し、論文が受理されていること
    • 20症例を提出する
    • 口頭試問と筆記試験を受ける
    • 学会「指定書類」を作成する
  • STEP.5専門医合格
  • STEP.65年後に「専門医 更新申請」がある
    • 学会及び施設に「所属」していること
    • 3症例を提出する
    • 学会「指定書類」にて提出書類を作成する
    • 専門医臨床技術向上講習会を5年間に最低1回は受講して、学会の指定書類を作成する

注1)症例は、「術直前・上部構造装着後3年経過以降」の「口腔内カラ-写真(術直前5枚・上部構造装着後5枚)」と「パノラマ」は「術直前・上部構造装着後3年経過以降」2枚を用意しておくこと。「パノラマ」はプリントアウトのとき、両側顎間節が印刷されていることが必須条件です。

注2)最初の時点で、「認定講習会受講済み」並びに「学会」及び「施設」に所属して5年経過し、更にJSOI学会誌等に論文発表済みの先生は「➀ケースプレゼンテーションを提出し、合格する」→「➂専修医の申請を行う」→「➃専門医を取得するには」となります。または「➀ケースプレゼンテーションを提出し、合格する」→「➃専門医を取得するには」の「コ-ス」で「専門医」が取得できます。