北海道の歯科医師を中心とした口腔インプラントのエキスパート
北日本口腔インプラント研究会
[1]TOP
[2]インプラント治療とは
[3]インプラントの種類
[4]インプラント Q&A
[5]安心、安全なインプラント治療を提供する歯科医院紹介
[6]会長挨拶
[7]高橋副会長挨拶(市民の皆様へ)
[8]永山副会長挨拶 (これからインプラント治療の研修を希望される歯科医師の皆様へ
[9](公社)日本口腔インプラント学会認定講習会のご案内
[10]インプラント学会認定講習会スケジュール
[11]平成22年度NISスケジュール
[12]会員専用ページ
[13]認定講習会受講生専用ページ
[14]NIS会員の紹介ページ
[15]北日本口腔インプラント研究会役員組織図
[16]研修施設のご紹介
[17]第47回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会
[18]北日本口腔インプラント研究会倫理規定関係資料
[19]日本口腔インプラント学会認定 認証医 専門医 申請資格について
[20]新規入会についてのご案内
[21]認定講習会受講生専用ページ
[22]NIS会員専用ページ
[23]平成28年度NISスケジュール
[24]北海道地区口腔インプラントコロキウム
[25]第47回(社)日本口腔インプラント学会学術大会
[26]日本口腔インプラント学会東北・北海道支部総会・学術大会
[27]広報からのお知らせ
[28]NIS会員名簿
[29]NIS会則
[30]リンク

[*]前へ  [#]次へ

第4回理事会報告(H23.10.26)

第4回NIS理事会
道歯第3会議室にて
10月26日8時より
出席者 三嶋会長、富田専務、堤専務、多比良 庄内、高橋、三嶋直
尾崎、森、高木、今野、牧野、柳、藤原(敬称略)
1)会長挨拶
コロキウムについて最終審議、宜しくお願いします。
100時間の講義も終了して、オペ研をを残すのみとなりました。来年度の受講生の獲得について、ご紹介をお願いします。
永山先生が社会貢献症を受賞する事になりました。来年から医療管理学会の理事長就任
2)各部報告
広報より:ジャーナル発刊について印刷業者に原稿を渡された事を報告なんとかコロキウムに間に合いそうです。
会計より:会費の請求を行いました。滞納者が相当数あり、合計すると100万を超える額となり、滞納者に対する対応を考える必要がある。
滞納者のリストを堤出する事にし、富田専務に一任する。3年滞納で退会処分となるが検討、
専務より:インプラント学会で大学に所属する先生は退職すると所属がなくなり学会の資格等が抹消されてしまい、NIS所属をさかのぼって登録できないので宜しくお願いします。

3)平成23年度第24回コロキウムについて
抄録最終校正
看板などすべて文芸館ですべて手配が整っております。
食事について2階レストランと1階そば屋さんの利用していただき、分散して利用してください。
広告、展示に関して昨年を上回る業者の協力を頂く事が出来ました。
スタンプラリーを実施はどうか?検討課題
担当確認
受付:上津先生、今野先生、堤先生、柳先生、 8時業務開始
会場:富田、藤原、三嶋直之、


[*]前へ  [#]次へ

▲上へ
北海道の歯科医師を中心とした口腔インプラントのエキスパートトップページ