北海道の歯科医師を中心とした口腔インプラントのエキスパート
北日本口腔インプラント研究会
[1]TOP
[2]インプラント治療とは
[3]インプラントの種類
[4]インプラント Q&A
[5]安心、安全なインプラント治療を提供する歯科医院紹介
[6]会長挨拶
[7]高橋副会長挨拶(市民の皆様へ)
[8]永山副会長挨拶 (これからインプラント治療の研修を希望される歯科医師の皆様へ
[9](公社)日本口腔インプラント学会認定講習会のご案内
[10]インプラント学会認定講習会スケジュール
[11]平成22年度NISスケジュール
[12]会員専用ページ
[13]認定講習会受講生専用ページ
[14]NIS会員の紹介ページ
[15]北日本口腔インプラント研究会役員組織図
[16]研修施設のご紹介
[17]第47回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会
[18]北日本口腔インプラント研究会倫理規定関係資料
[19]日本口腔インプラント学会認定 認証医 専門医 申請資格について
[20]新規入会についてのご案内
[21]認定講習会受講生専用ページ
[22]NIS会員専用ページ
[23]平成28年度NISスケジュール
[24]北海道地区口腔インプラントコロキウム
[25]第47回(社)日本口腔インプラント学会学術大会
[26]日本口腔インプラント学会東北・北海道支部総会・学術大会
[27]広報からのお知らせ
[28]NIS会員名簿
[29]NIS会則
[30]リンク

[*]前へ  [#]次へ

市民の皆様へ 

近年、我が国も高齢化社会になり健康で長生きする事が求められています。

その条件のひとつに正しい食生活が掲げられます。歳をとってからの「食べる楽しみ」は大変重要なことです。そのためには健全なお口の環境が必要です。できるだけ多くのしっかりとした自分の歯を維持したいものです。もしも欠損した部分がある場合は義歯を入れることが多いのですが、義歯の欠点として 『異物感』『噛む力が劣る』『審美的な問題』があります。北日本口腔インプラント研究会はそれらの問題点を克服する最新のインプラント治療を勉強する歯科医師のグループです。歯科医学の基礎部門から臨床部門まで幅広く研究しており、患者さんの生活の質(Q,O,L)向上を目標として安心、安全なインプラント治療普及のために日々、研鑽に努めております。インプラント治療についてご相談を希望される方は北日本口腔インプラント研究会会員へお問い合わせ下さい。きっと患者さんのご希望に応えるものと思います。今後とも北日本口腔インプラント研究会を宜しくお願い申し上げます。

                        北日本口腔インプラント研究会 副会長 高橋 康則


[*]前へ  [#]次へ

▲上へ
北海道の歯科医師を中心とした口腔インプラントのエキスパートトップページ