北海道の歯科医師を中心とした口腔インプラントのエキスパート
北日本口腔インプラント研究会
[1]TOP
[2]インプラント治療とは
[3]インプラントの種類
[4]インプラント Q&A
[5]安心、安全なインプラント治療を提供する歯科医院紹介
[6]会長挨拶
[7]高橋副会長挨拶(市民の皆様へ)
[8]永山副会長挨拶 (これからインプラント治療の研修を希望される歯科医師の皆様へ
[9](公社)日本口腔インプラント学会認定講習会のご案内
[10]インプラント学会認定講習会スケジュール
[11]平成22年度NISスケジュール
[12]会員専用ページ
[13]認定講習会受講生専用ページ
[14]NIS会員の紹介ページ
[15]北日本口腔インプラント研究会役員組織図
[16]研修施設のご紹介
[17]第47回公益社団法人日本口腔インプラント学会・学術大会
[18]北日本口腔インプラント研究会倫理規定関係資料
[19]日本口腔インプラント学会認定 認証医 専門医 申請資格について
[20]新規入会についてのご案内
[21]認定講習会受講生専用ページ
[22]NIS会員専用ページ
[23]平成28年度NISスケジュール
[24]北海道地区口腔インプラントコロキウム
[25]第47回(社)日本口腔インプラント学会学術大会
[26]日本口腔インプラント学会東北・北海道支部総会・学術大会
[27]広報からのお知らせ
[28]NIS会員名簿
[29]NIS会則
[30]リンク

[*]前へ  [#]次へ

第7回理事会報告(H23.3.9)

第8回NIS理事会 (道歯第3会議室にて)

3月9日午後8時より

出席者 三嶋会長、富田専務、堤専務、永山、多比良 庄内

尾崎、遠藤、高木、牧野、藤原(敬称略)

  

1)会長挨拶

天候の悪い中、ご参集ありがとうございます。

2)各部報告

100時間の受講生について募集のお願い。

 

3)平成22年度会計決算(案)

多比良先生より報告

4)平成23年度事業計画(案)

理事会において承認された

・4月24日(日)総会・第1回定例会

サイナスについて骨で語ってもらえる先生に講演

「本音で語るインプラントの為の上顎洞の診断と術式(サイナス・ソケット)

並びに問題症例について」

明海大学 嶋田 淳 教授

 

7月例会について7月3日(日)内容は未定

アンチエイジング学会5月21日 アスティー45において、永山先生大会長

 

5)新年度ケースプレゼンテーション試験について

・必ず専門医委員会の藤原先生を通してください。

6)学会発表について

7)その他

 ・コロキウム特別講演について検討中

icatの講習会

永山先生の閉会の挨拶でお開きになりました


[*]前へ  [#]次へ

▲上へ
北海道の歯科医師を中心とした口腔インプラントのエキスパートトップページ