第2回NIS理事会
道歯第1会議室にて7月10日8時より
出席者 三嶋会長、富田専務、堤専務、永山、多比良、庄内、三嶋直、森、尾崎、高木、今田、牧野、藤原(敬称略)
1)会長挨拶
バイオインテグレートン学会に御参集いただきありがとうございました。
インプラント学会福岡のポスター配布しましたので参考にしてください。
専門医試験について、ポスターセッションに担当した先生が論文の査読医になる。コロキウムについて審議宜しくお願いします。
2)各部報告
富田先生より 専門医受験の口腔内写真について
3)平成25年度コロキウムについて
メインタイトル⇒「全身疾患とインプラント」
サブタイトル⇒臨床家必携のポイント
患者とともに経年的変化を求めて
インプラント治療における全身管理
有病者のインプラント治療、ここまで出来る有病者のインプラント
科学的根拠から学ぶインプラント治療、
患者とともに歩むインプラント
ここだけは押さえておきたいマル秘情報
有病者にインプラントを行う上で知っておきたいポイント
東京歯科出身 慶応技術大学准教授 朝波惣一郎先生に特別講演を依頼する。
教育講演、特別講演2題、一般口演
次回8月7日理事会
コロキウム展示業者のアピールについて
4)その他
100時間の受講生募集について
土曜日の開催は3時開始9時半までの時間に変更6時にお弁当
受講料金を下げたらどうか
コロキウムプログラムに織り込み、道歯会通信、業者の請求書などに折り込み
人脈作戦
勤務医を100時間に出すと厚労省から助成金が出る?
Face bookシェアして
受講料の分割
永山先生から閉会の辞
専門医について第三者機構を作って認定していく傾向にある